【vol.39】にわとりのいる暮らし No.20
ミンサーはいろいろな人から購入を勧められていたのだが、包丁で細かく切ればいいだけだろ、と思っていた。インド北部…
ミンサーはいろいろな人から購入を勧められていたのだが、包丁で細かく切ればいいだけだろ、と思っていた。インド北部…
鹿だけでシーズンに二〇頭仕留めている。運搬と保管の問題さえクリアすれば、家族五人の肉の自給率は軽く一〇〇%を超…
プープは、遊ぼうと思って近づいてきたナツに驚いて飛んだものの、自重と年齢と日頃の怠惰の影響で、かつてのようには…
自分がいつか必ず死ぬように、ホモ・サピエンスもいつか必ず滅亡する。その最後の人間たちがいったいどのような感慨を…
生き物を飼っていると長期間留守にすることができない。ニワトリの場合は、水さえ切らさなければ、数日は放っておいて…
ニワトリは表情がないので何を考えているかわからない。「三歩あるいたら忘れる」というニワトリを小馬鹿にした表現も…
出猟日記。95頭目と96頭目の間。人間用の酔い止めを砕いてヨーグルトに混ぜる。ナツに食べさせるためだ。前回はチ…
出猟日記。88頭目の鹿。12月26日初弾13時頃。トメ矢13時半頃。同行シュウとナツ。 午前中は3回の出会いが…
狩猟シーズンが始まった。服部家のタンパク質が突然向上する。12月中旬で10頭獲れているので、幸先はよい。先シー…
海外のまだそれほど都市化されていない地域がテレビに映ると、たいてい画面の奥にはニワトリが歩いていて、BGMのよ…