【vol.51】にわとりのいる暮らし No.30
長い休みに入るたびに「なんでうちは家族旅行に行かないの」と言われてきた。「ニワトリの世話はどうするのよ」とごま…
長い休みに入るたびに「なんでうちは家族旅行に行かないの」と言われてきた。「ニワトリの世話はどうするのよ」とごま…
今年も駅伝シーズンが終わった。服部家では駅伝は応援するだけではなく自分たちが出場するものでもある。テレビの中の…
10月の半ば、北海道を徒歩旅行中の文祥から、1枚しか持っていないはずの葉書が届いた。小さな字で5日分の日記が記…
服部文祥と犬のナツが北海道縦断の旅に発った。文祥が帰って来るまで、この連載を任せていただくことになった。 日常…
永らく思考は人間だけの特質だと考えられてきた。 最近は「考える」とは、生命がより良い状況を求めて、何らかの反応…
以前にも書いたが、我が家のニワトリたちは年老いて卵を産まない。飼いはじめる前に購入したハウツー本『ニワトリの絵…
効率、面白さ、味、サイズ。ヌートリアは獲物としての魅力にあふれている。マイナス面は、そこそこ数を獲るなら、中国…
実力派の俳優とされる若者と話す機会が連続した。私ではなく、サバイバル登山という行為に興味を抱いているのだろう。…
本連載は今回から多少趣向が変わる、と宣言したのだが、開けてみたら同じだった。 7月下旬のもっとも「熱」かったと…
起死回生を期待した孵卵器発動は完全な空振りに終わった。まともなタマゴはすべて無精卵だった。もっともタマゴを産む…