【vol.57】にわとりのいる暮らし No.36
チャボたちは、生まれて初めての春を迎えた。山の斜面を利用した狭い庭だけれども、季節がめぐって植物が芽生き、鶏が…
チャボたちは、生まれて初めての春を迎えた。山の斜面を利用した狭い庭だけれども、季節がめぐって植物が芽生き、鶏が…
3羽のチャボのヒヨコがいる冬。隙間風ピューピューの我が家なので、ヒヨコが夜間に凍えてしまったらどうしよう、と不…
師走、我が家で走り回っているのは、チャボのヒナたちだ。 もう11月に入っており人工孵化のタイミングとしてはギリ…
長期山行や自分の古民家へ、すいすいと出かける夫を見ていて、うらやましく思うことがある。正確にはうらめしい。いい…
長い間飼っていたロードアイランドの群れが、8年の間に少しずつ減って、ついに『ニワトリがいない暮らし』になってし…
5月の終わりのおだやかな夕方だった。休校中ということもあって、めずらしく家族全員がそろっている。 「キンちゃん…
長い休みに入るたびに「なんでうちは家族旅行に行かないの」と言われてきた。「ニワトリの世話はどうするのよ」とごま…
今年も駅伝シーズンが終わった。服部家では駅伝は応援するだけではなく自分たちが出場するものでもある。テレビの中の…
10月の半ば、北海道を徒歩旅行中の文祥から、1枚しか持っていないはずの葉書が届いた。小さな字で5日分の日記が記…
服部文祥と犬のナツが北海道縦断の旅に発った。文祥が帰って来るまで、この連載を任せていただくことになった。 日常…