【vol.61】にわとりのいる暮らし No.40
文祥と石川竜一さんとナツが、約一ヶ月の北海道の山旅に出た。毎度のことながら、本人は携帯電話を持たない。二週間に…
文祥と石川竜一さんとナツが、約一ヶ月の北海道の山旅に出た。毎度のことながら、本人は携帯電話を持たない。二週間に…
人は服装や持ち物といった目に見えるものだけでなく、身体全体から発せられる何かを世の中に差し出している。むしろそ…
「オレはコフキで暮らす。あなたたちはここ(横浜)で電気祭りして暮らしてくれ」 2年前、夫にこう言い渡されたとき…
メスのチャボ、シーシーの顔が、メンドリらしく赤くなってきた。しかし、まだ身体は小さくて卵を産みそうにない。シー…
チャボたちは、生まれて初めての春を迎えた。山の斜面を利用した狭い庭だけれども、季節がめぐって植物が芽生き、鶏が…
3羽のチャボのヒヨコがいる冬。隙間風ピューピューの我が家なので、ヒヨコが夜間に凍えてしまったらどうしよう、と不…
師走、我が家で走り回っているのは、チャボのヒナたちだ。 もう11月に入っており人工孵化のタイミングとしてはギリ…
長期山行や自分の古民家へ、すいすいと出かける夫を見ていて、うらやましく思うことがある。正確にはうらめしい。いい…
長い間飼っていたロードアイランドの群れが、8年の間に少しずつ減って、ついに『ニワトリがいない暮らし』になってし…
5月の終わりのおだやかな夕方だった。休校中ということもあって、めずらしく家族全員がそろっている。 「キンちゃん…