ドライブするだけで命に危険が迫る国道をご存知だろうか。「国道」と聞けば、生活道路よりも道幅が広く、きちんと整備されている道をイメージしがちだ。しかし、全国にはそんな常識を根底から覆す、とんでもない国道が数多く存在する。そんな危険でエキサイティングな国道のことを、我々は“酷道”と呼んでいる。
今回の酷道
もう1つの国道25号“名阪酷道”をゆく
三重県四日市市〜奈良県天理市
交通事故発生率ワースト1の汚名を着せられている名阪国道。その名の通り“国道”でありながら、2つの高速道路を結び、実質的には高速道路としての機能を果たしている。
名阪国道は、三重県四日市市から大阪市を結ぶ国道25号のうち、自動車専用の高規格バイパスが整備されている三重県亀山市から奈良県天理市までの区間のことだ。この区間の地図をよく見ると、名阪国道と並行して、もう1本の国道がある。その国道もまた、25号だ。国道25号には、名阪国道という立派なバイパスが完成したが、自動車専用道なので自転車や歩行者は通行できない。そのため、旧道も国道指定を残したのだろう。
この、もう1つの国道25号は、高速道路と見まがう名阪国道とは裏腹に、なかなかの酷道ぶりを発揮している。今回は、そんな“名阪酷道”を走るべく、三重県四日市市の起点から車を走らせた。
出発してしばらくは国道1号との重複区間が続き、2車線の快適な道が続く。国道1号と別れるとセンターラインは消えるが、対向車との離合は容易にできるし、酷道と呼ぶにはまだ甘い。ドライブするにはちょうど良い感じの道で、沿道にはJR関西本線の鉄道遺産群もあり、飽きさせない。
加太を越えて伊賀上野市街を通過し、再び酷道区間へ突入すると、前方に立派なトラス橋が見えてきた。並行する名阪国道のインター名にもなっている“五月橋”だ。五月橋は国道25号が名張川を渡るための橋で、竣工は約90年前の昭和3年。国道25号の供用されている橋としては、最古となる。
車を降りて、五月橋をじっくりと鑑賞する。橋の構造、トラス、欄干、橋脚、道幅、どれをとっても時代を感じさせる。また、橋の袂には国道標識があるのだが、完全に錆びきっていて、茶色く変色している。我々酷道マニアの言う“焼きオニギリ”だ。これも美味しくいただいて、先に進む。
途中、名阪国道と並走する区間もあり、双方の道を眺めることはできる。これが本当に同じ国道なのかと驚くが、それが楽しみでもある。
道の駅針T・R・Sを過ぎ、山間部に入ってゆくと、天理ダムが見えてきた。この“名阪酷道”は、天理ダムの堤体上を通過する。国道がダム本体の上を走るというのも、なかなか珍しい。
ダムを過ぎると、急降下と急カーブを繰り返し、一気に高度を下げていく。道の状態も良くなり、集落を過ぎると、街に出た。このあとは普通の“国道”が続くため、我々の旅はここで終了だ。
自動車専用道の立派なバイパスがずっと並走しているにも関わらず、わざわざ旧道を走る者など、我々酷道マニアぐらいだろう。バイパスなら1時間半ほどの道のりを、5時間ほどかけて走りきった。このあと、天理ラーメンを食べて岐阜へと帰るのだった。
酷道マニア垂涎の焼きオニギリ。
名阪酷道(左)と名阪国道(右)。どちらも同じ国道25号だ。
鹿取茂雄
酷い道や廃れた場所に魅力を感じ、週末になると全国の酷道や廃墟を旅している。2000年にWEBサイト「TEAM 酷道」をスタート。徐々に仲間を増やしながら活動を続けている。
http://www.geocities.jp/teamkokudo/