トップページ

トピック

私的山遊記 白丸湖(東京都)ー静水にパックラフトを浮かべて優雅に過ごすー

編集部の超私的な山行について気が向いた時にゆるく綴っていく「私的山遊記」の第5回。前回の桂川ダウンリバーに続き…

続きを見る

私的山遊記 桂川(山梨県)ー新艇のパックラフトで早春ダウンリバーー

編集部の超私的な山行について気が向いた時にゆるく綴っていく「私的山遊記」の第四回。新たにパックラフトを手に入れ…

続きを見る

玄人キャンパーも納得の便利な機能を備えた新製品が勢揃い「2025 LOGOS COLLECTION」 レポート!

ファミリー層をターゲットに絶大な人気を集めるアウトドアブランド、LOGOSが2025年の新作アイテムを一堂に揃…

続きを見る

大特集

【Vol.72】良いとされている定番作法に いま一度着目して正しく理解する ー焚火学ー

昨今の社会情勢により様々なものの物価が高騰したが、ガソリン以上に跳ね上がったのが紙。ウ戦争前と比べて製紙会社時…

続きを見る

【Vol.71】最もシンプルにして奥深い野遊びを極める ー野泊ことはじめー

ただ外で寝るだけで楽しいのは、お金で手にいれた安全快適な現代住居から飛び出し、自分だけの力で寝床を作るという冒…

続きを見る

【Vol.70】現場環境を見極めれば見慣れた風景も非日常に変わる ー野外遊戯ー

世の中のレジャーやスポーツの多くが、今では行われなくなった遥か昔の日常的行為に由来している。生死を伴った生活圏…

続きを見る

特設企画

【vol.59】コロナ禍で実現する“自力登山”への挑戦「誰もいない南アルプス百名山を登る」

今夏、三伏峠から南の南アルプス主脈の山小屋はすべて営業を取りやめた。この地域には荒川三山(3141メートル)、…

続きを見る

【vol.58】利用法いろいろ 自分だけの オアシスを入手せよ!ー山林購入マニュアルー

取材・文・撮影/ミゲル 自分だけのオアシスとして、あるいはキャンプ場経営、林業経営のためなど、山林購入のニーズ…

続きを見る

【vol.57】サバイバル登山家・服部文祥を検体に寄生虫検査ー寄生体考察ー

人体にとって寄生虫は害をなすものだが、果たして野生食材調達の楽しみと寄生虫に侵される確率を天秤にかけた時、我々…

続きを見る

Fielder's FINDER

【vol.73】ハードに使うならフルタング

ちょっと前まで、ナイフはガチなアウトドアマンを象徴するアイテムだった。長らく日本で主流だったキャンプスタイルは…

続きを見る

【vol.72】気負わず焚火を楽しむために

昨今のキャンプブームで焚火用をうたったウェアは急増したものの、よく見てみれば「?」マークがつくアイテムもある。…

続きを見る

【vol.71】TEGIMEN

今号の特集は「野泊」。料理やアクティビティなど、諸々手間のかかる算段を抜きにすれば、より野外で寝ることが身近に…

続きを見る

TEAM酷道

【vol.73】酷道184号

ドライブするだけで命に危険が迫る国道をご存知だろうか。「国道」と聞けば、生活道路よりも道幅が広く、きちんと整備…

続きを見る

【vol.72】酷道257号

ドライブするだけで命に危険が迫る国道をご存知だろうか。「国道」と聞けば、生活道路よりも道幅が広く、きちんと整備…

続きを見る

【vol.71】酷道342号

ドライブするだけで命に危険が迫る国道をご存知だろうか。「国道」と聞けば、生活道路よりも道幅が広く、きちんと整備…

続きを見る

MIL-SPEC LIFE

【vol.72】MIL-SPEC LIFE 68

体温に暖められたデッドエアをため込みつつ、適度に湿気を逃し、なおかつ軽量で動きやすいフリースはウィンターウェア…

続きを見る

【vol.71】MIL-SPEC LIFE 67

最も野営がはかどる秋〜初冬のフィールドだが、朝夕で気温の変化が激しいのが難点。そんな問題を解決するには、軽快な…

続きを見る

【vol.70】MIL-SPEC LIFE 66

ウクライナの隣国、ポーランドが誇るタクティカルウェアメーカーと言えば「ヘリコンテックス」。緊迫した状況が続く中…

続きを見る

伝統保存食入門

【vol.73】第43回 伝統保存食入門

パンプキンシードつまり、カボチャの種である。ミックスナッツや松の実の脇でひっそりと売られていることがある。カボ…

続きを見る

【vol.72】第40回 伝統保存食入門

すぐに食べ切ってしまって余ることなどそれほどない食材それがスジコである。しかし偶然にも余るようなことがあった時…

続きを見る

【vol.71】第39回 伝統保存食入門

今回の食材は沖縄風に言うとミミガー。そう、豚の耳である。沖縄料理屋では薄くスライスされ、酢味噌やピーナッツ和え…

続きを見る

森に棲む

【vol.53】豊かな水がある暮らしに感謝する

森の暮らしの最大の敵は虫だった。煙を浴びても水を浴びても落ちない人間臭さを洗い流して森に溶け込む。生活を作るの…

続きを見る

【vol.52】本格的な梅雨前に棲家を用意する

緊急事態宣言解除後に梅雨入り。山にも夏がやってきた。今号の本誌企画で制作した小屋を作って終わりなんてもったいな…

続きを見る

【vol.51】笹薮と傾斜と小川を利用する生活を作る

新たな計画が始まる。まだ森が目覚める前に山の道具作りをする。生木を加工するのは水管が開く前がいい。森の笹を刈り…

続きを見る

捕まえろタダだ!

【vol.72】ビワヒガイとハスをいただきま~す

毎年10月に、仲間と休みを合わせ「琵琶湖周辺で思う存分魚と遊ぶぞー」を恒例のイベントとして出かけている。なぜ琵…

続きを見る

【vol.71】コナギをいただきま~す

暑い! とにかく毎日暑い! 今年の夏は異常すぎる。日中だけならまだしも夜でもまだ暑い。夕立が来てもあっという間…

続きを見る

【vol.70】ハマグリを いただきま~す

今年の春は気象の変化が大きく、早く春が始まったりで私の生き物観察も慌ただしく、思うようにいかないまま終わってし…

続きを見る

ニワトリのいる暮らし

【vol.73】にわとりのいる暮らし No.52

この冬、飼っている生き物の行方不明騒ぎが続いた。真冬だというのにチャボのチッタが庭の片隅で卵をあたためてしまい…

続きを見る

【vol.72】にわとりのいる暮らし No.51

シーシーがたった二個の卵を温め始めた。二個では寂しいからと、娘がスーパーで有精卵を買ってきて、シーシーの目の前…

続きを見る

【vol.71】にわとりのいる暮らし No.50

我が家はチャボの他に犬、猫を飼っている。「鹿の雑肉を餌にできるのでは」「猟をするパートナーとして」「ネズミ対策…

続きを見る

亀山亮の八丈島生活史

【vol.73】消滅した砂浜と飛び魚

メキシコから八丈に戻ると「浜にある古い漁師小屋を解体するから必要な木材があったら持っていけ」と有難い話がきた。…

続きを見る

【vol.72】暗殺をされかけた神父とハリケーン

脅威の円安と航空券の高騰でメキシコ行きを延ばしていたが、これ以上待っても仕方がないのでメキシコへ出発することに…

続きを見る

【vol.71】マリオの死

メキシコの知り合いのカメラマンから、マリオが死んだと突然連絡があった。マフィアの暴力が蔓延するゲレロ州に住んで…

続きを見る