【vol.48】ハシゴから階段に変わり 生活が一変した
さようなら、ハシゴ! 森の暮らしが階段1つで劇的に変わった。階段は普段何気なく使っているが奥が深い。人が最初に…
さようなら、ハシゴ! 森の暮らしが階段1つで劇的に変わった。階段は普段何気なく使っているが奥が深い。人が最初に…
また来ましたこの季節。親子の夏休み! 森の楽しさを知り、ナイフや焚火も扱えるようになった娘と、不便の中の豊かさ…
やっと雨風が凌げるようになった小屋にシンクもできた。蛇口をひねると水が出る。都市では当たり前のことでも山の中の…
街は春でも森はまだまだ冬。時折雪が舞い積雪になることもある。その度作業を中断し凍てつく体を焚火で温める。もうじ…
ツリーハウスで快適に過ごすには薪ストーブが必要だ。湯を沸かし暖をとる。北風が強くこの地域でも寒さが厳しいとされ…
山の天気は安定しない。自然と共に生きるにはそれに従うしかない。雨、寒冷前線、それらの影響をまともにくらう。粉雪…
小屋があっても野宿を楽しみたいシーズンがやってきた。森に残る大型台風の爪痕も自然がもたらすものだ。雨後に香る秋…
遊びで学ぶ。夏のひと時父が娘に伝えられることは感じることだった。言葉では伝わらない物を一緒に探す。空まで届きそ…
森にも芽吹きの季節がやってきた。自然から食の恵みを頂く。それを食らい、保存する。電気のない森暮らしで少しでも長…
森にも春がやって来た。あの大雪は嘘のように姿を消した。1人での開拓は日進月歩だが動物達の気配が孤独を紛らわして…